2014年11月17日

いびきや無呼吸対策「マウスピース・キット」

いびきや無呼吸を抑制するためには、効果的な方法として「マウスピース」があります。

マウスピースは、自分の歯型にピッタリと合ったものを作ることが大切です。

マウスピースは完成したら、昼間着ける練習をしてから就寝する時に着けて寝ると顎が後退しないので、口も開きにくくなり、いびきを抑制することができます。

いびきマウスピースを、自分の歯型にピッタリと合ったマウスピースを作るには、口腔外科などの病院で作らなければなりません。

しかし、忙しい皆様が病院で時間とお金をかけて作ることは、仕事に支障が起きたり生活のリズムが崩れたりなかなか作ることが難しく、つい放置してしまいがちです。

そこで、自宅で簡単にピッタリと合ったマウスピースを作ることが出来るように、自分でつくる「いびきマウスピース・キット」がドクターシリコン本舗から提供されています。

マウスピース・キットは、5つの部品を組み立てて、70度のお湯の中に浸して柔らかくし、取り出して口へ入れて、前歯の先が上下当たる位置まで下顎を突き出して強く噛み締めて、マウスピースが縮んで固まるまで、顎を動かさないようにして待ちます。
固まってきたら口から外して水に浸して定着させて完成です。

ドクターシリコン本舗の「いびき無呼吸対策マウスピース・キット」の詳細は、こちらでご覧になれます。
posted by シリコンG3 at 09:58| Comment(0) | 健康・病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月12日

今週はお盆休みです!

今週は、旧盆でお休みの会社が多いようです。
弊社もお休みをいただいています。
昨日は朝から逆流性食道炎の内視鏡検査のために病院へ行ってきました。

昨晩は、内視鏡検査の後ということで、お酒は飲まないように指導されたので、久々にお休みしました。
お酒を飲まないと時間を持て余します。
何もしないでテレビを見るだけで疲れました。

今日は眼科の検査結果を聴くためにまた病院へ行きます。
会社は休みでも個人的に忙しいです。


20140804Sake.jpg

今夜は飲みます。

posted by シリコンG3 at 06:48| Comment(0) | 健康・病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月03日

病院のディスプレイが変わりました。

6月に入りました。

昨日主治医の病院へ処方箋をもらいに行きましたら、玄関のウエルカムディスプレイが変わっていました。

いつも患者さんを癒してくれるディスプレイ!

今月は、スペインのようです。


2014.06.03_Display_1.jpg
posted by シリコンG3 at 09:58| Comment(0) | 健康・病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。