2011年11月11日

背中が寒い!風邪にご注意!

●背中が寒い!
 
今日は寒いです。
 
特に背中が寒いです。
 
足も冷たい、膝も冷たいです。
 
足元に電気ストーブをつけてパソコンに向き合っています。
 
寒いとインフルエンザウイルスが増殖しやすいので要注意です。
 
昼食は焼きうどんを食べました。
 
飲み物は温かい紅茶を生姜を入れて呑みました。
 
身体が暖まります。
 
●今日のAmazonショップからのご注文商品はこれ!

(1)秘境ツアー、高地旅行の低酸素対策に携帯酸素発生器!
  航空機に乗せられる唯一の酸素発生器です。
 
 
(2)ご旅行に!ご家庭で!犬・猫ペットに!
 
 
 

(3)いびき、睡眠時無呼吸対策にいびきマウスピース・キット!
  自分の歯型にピッタリの自分でつくるマウスピースです。

2011年11月10日

シリコンG3風、Garlic(ニンニク)の蜂蜜醤油漬け!

シリコンG3風、Garlic(ニンニク)の蜂蜜醤油漬け!

毎年、この時期になると、松戸の南部市場で仕入れた青森産のニンニクを、シリコンG3式の蜂蜜醤油漬けを仕込みます。

(1)まず、ニンニクをばらして、皮を剥きます。


(2)ニンニクを小型のナイフを使って剥きます。


(3)今回、大きな瓶が無いので、小型の瓶に入れる。


大きな瓶は、梅酒を漬けてしまったので、小型しかなくて一応3瓶剥きました。

(4)これに、蜂蜜1、醤油1、のたれをつくって漬け込みます。

  最低1年は漬け込みます。

  したがって、今食べているのは、1年半〜2年前のものです。

  1年は漬け込まないと、がりがりします。

  それでも良い方は食べられます。

(5)ニンニク蜂蜜は一番美味しい食べ方のお勧めは、かつおのたたきです。

  1.大きな深めの大皿を準備する。

  2.かつおを切って並べます。

  3.その上に、蜂蜜醤油漬けニンニクをスライスして載せます。

  4.更にその上に、生姜、白髪ねぎ、大葉を刻んでのせます。

  5.おしまいに、ニンニクを漬けたたれと、ポン酢を少々降りかけて出来上がりです。

  6.食べるときは、かつおに具をのせて食べます。

  書いているだけで、生唾が出てきます。うーん!食べたくなった!

  一日、ひとつそのまま食べても美味しいのでお勧めです。健康には欠かせない食品です。

●昨日今日のAmazonショップからのご注文商品はこれ!

(1)秘境ツアー、高地旅行の低酸素対策に携帯酸素発生器!
  航空機に乗せられる唯一の酸素発生器です。

(2)いびき、睡眠時無呼吸対策にいびきマウスピース・キット!
  自分の歯型にピッタリの自分でつくるマウスピースです。

2011年11月07日

世界恐慌を止められるのか?

おはようございます。

一週間の始まりですが、朝からいい情報はありませんね!

ギリシャの次にいよいよ、イタリアが債務超過で破綻しそうなんだそうです。
債務超過は200兆円とのことです。

イタリアもまた、官僚や代議士が国民の金を食い尽くしているんですね!

日本は債務超過が1000兆円ですから、イタリアの実に5倍です。
イタリアが破綻しただけで世界恐慌になるといわれています。
日本が破綻したらどうなるのでしょう?

日本はこれを修復するため、財政改善策として増税をしてゆく方針を打ち出しています。
民間企業の場合であれば出るものを抑え、コスト削減を削減やリストラを実施し、それから同時に増収を考えます。
国は使うことは無駄と解っていても平気で使い、財政削減のための公務員改革やリストラをしない。
足りないものは国民から吸い上げるという手法です。

私達の組合も同じような状況にあります。
組合の財政危機をトップが認識せず、出るものを減らすことをしない。
組合員からの賦課金を増額したり(これは増税と同じ)、更に組合員で運営する店舗から上納金を増額によって、まかなっている。

組合には、一般組合員と店舗を運営する組合員とあり、ほぼ2分されている。
しかし、組合員の半数は店舗運営には関わっていないので、賦課金を払うだけの負担と言うことで、店舗運営の組合員とは不公平さが見られます。

協同組合の運営は、かつては、組合員の賦課金、地方自治体の補助金によって運営されていましたが、現在はその補助金も無くなり、正常な組合活動が出来る時代ではなくなりました。同時に、組合事業のニーズもなくなってきているのです。

今、このような組合運営を抜本的に改善しなければ、国の置かれている現状を改善させることなど到底無理な話ですよね。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。